テクニックトレーニング

スマッシュで決めろ!ボールをコート外へ出す3つのコツ|パデル上達法

※本記事はThe Padel School様の許可を得て、引用・翻訳しています。

【はじめに】スマッシュをコート外へ出す魅力

パデルのスマッシュは、ただ強く打つだけでは相手を倒すことができません。特に「ボールをコートの外へ出すスマッシュ」は、勝負を決める武器となりますが、正しい技術が必要です。
今回ご紹介するのは、The Padel School のSandyが解説する「スマッシュをコート外へ出すための3つのコツ」です。

【ポイント1】トップスピンをしっかりかける

最初のポイントはトップスピンです。ボールの後ろ側を下から上へ「こする」ように打ち、しっかり回転を与えることで、ガラスに当たった後に再び上昇し、フェンスを越えていきます。
一方、スライスで横をこするような打ち方をすると、ボールは横へ流れるだけで高さを得られず、コート内に留まってしまいます。

練習法:コートの中ほどに立ち、トップスピンを意識してスマッシュを繰り返し打ちましょう。目標は、バウンド後にフェンスを越えて外に出すことです。

【ポイント2】バウンド位置はサービスラインとネットの中間を狙う

次に大切なのはコート上でのバウンド位置です。理想は、ネットとサービスラインのほぼ中間に落とすこと。ここでバウンドさせることで、ガラスに当たった後に十分な高さを得てフェンスを越えられます。

  • 深すぎる(ガラス寄り) → バウンド後に高さが足りずフェンスを越えない
  • 浅すぎる(ネット寄り) → 勢いを失い、ガラスに届いても上昇力が足りない

適切なバウンド位置を狙うことで、確実にコート外へ出る弾道を作れます。

【ポイント3】後方ガラスでは「サイドから2m内側」を狙う

最後のポイントは後方ガラスでの狙い所です。ベストなのは、サイドガラスから約2メートル内側、ちょうどガラスの区切り部分あたりを狙うこと。

  • サイドに寄りすぎる → サイドガラスやフェンスに当たり、コートに戻ってしまう
  • 中央すぎる → スピードや角度が足りず、コート内に残ってしまう

このスポットを狙うことで、相手が拾えない理想的な角度と高さでボールが飛び出します。

【まとめ】決定打となるスマッシュを習得しよう

今回ご紹介した3つのコツを意識するだけで、スマッシュはただの強打から相手を追い込む必勝ショットへと進化します。

  • トップスピンを強くかける
  • サービスラインとネットの中間にバウンドさせる
  • 後方ガラスはサイドから2m内側を狙う

練習に取り入れて、試合で勝負を決める一打を身につけてみてください。